【結婚内祝い】親戚に結婚祝いのお返しは必要?マナーやギフト相場は?

あそびのジャンル
タグ

結婚祝いのお返しって親戚にも返さなくちゃいけないの?と思っている方は多いはず。「親しき仲にも礼儀あり」とあるように、結婚とは両方の親戚とも付き合っていくスタートでもあります。礼儀知らずと思われないためにも、正しいマナーを覚えておくと安心です。こちらでは、親戚への結婚祝いのお返しギフトを選ぶポイントやおすすめのギフトを5つ紹介します。長く円満な関係を築いていくために、参考にしてみてくださいね。

親戚への結婚祝いのお返しを選ぶポイント

親戚から結婚祝いをもらったけど、お返しはどうすればいいだろう?と悩む方は多いはず。さらに、結婚祝いの「お返し」と「結婚内祝い」は何が違うのでしょうか。 「親しき礼儀あり」ともあるように、結婚とは両家の親戚付き合いも大切です。これからご紹介するポイントを押さえておけば、礼儀知らずなんて思われないので参考にしてみてください。

 

結婚内祝いとは?

身内での祝い事などがあった際に、喜びをおすそ分けをすること「内祝い」といいます。しかし、結婚では結婚式に参加した方に対して、食事や引き出物などをお返しに渡しているため、結婚式後に結婚内祝いやお返しを渡す必要はありません。 結婚祝いのお返しを渡さなくてはいけないのは、結婚披露宴や挙式に招待できなかった方からご祝儀や結婚祝いをいただいたときになります。 そのため、結婚式に招待できなかった親戚から結婚祝いをもらったときは、お返しギフトを用意しなければならないんです。

結婚祝いのお返しギフトの平均相場は?

結婚祝いをいただいた親戚へのお返しギフトを選ぶ際、「どのくらいの価格が失礼にならないのか」気になる方は多いでしょう。 一般的に結婚祝いのお返しは、ご祝儀の半額~3分の1が相場になります。 しかし、ご祝儀は近しい間柄であればあるほど高額になるケースも多いため、相場どおりのお返しギフトでは親戚を驚かせてしまうかもしれません。 親戚によっては長い付き合いを考慮して、お返しギフトを受け取らないケースもありますし、結婚式が終わったらお返しギフトを渡す習慣がある地域もあります。親戚が居住する地域の習慣を予めリサーチしておくと便利です。どのようなお返しギフトがいいのか、どのタイミングで渡せばいいのかわかります。

お返しは段取りが大事!

結婚祝いをいただいてからお返しを渡すまでは、段取りが大事です。結婚祝いをいただくタイミングにもよりますが、一般的には結婚式終了後にお返しするのがマナーになります。遠方の親戚などから結婚祝いを郵送でいただいたときは、お返しギフトを選ぶ前に電話でお礼を伝えておくことを忘れないようにしてください。 お返しギフトを選ぶときに「誰にお返しするんだっけ?」なんてことになっては大変です。お返しし忘れたり、ギフトを忘れたりしないように結婚祝いをいただいたらお返しリストを作成しておくと便利です。お返しリストには氏名・住所・電話番号やいただいたお祝いの品やご祝儀額を書いておきましょう。 お祝いギフトは必ず手渡しする必要はありません。ネットショップや事前に注文できるお店で購入すると手間がかからず、挙式後すぐに発送できるため便利です。

結婚祝いのお返しを渡すタイミングは?

親戚へ結婚祝いのお返しを渡すタイミングは、結婚式・挙式から1カ月以内がマナーです。基本的に手渡しでなくてもいいですが、近くに住んでいたり、頻繁にあったりするなら手渡しがベストでしょう。 式を挙げていない場合、結婚祝いのお返しが結婚報告の意味を持っているため、入籍や毛婚祝いをいただいてから1カ月以内など早めの発送を心がけましょう。発送するお返しギフトにお礼の言葉を添えたメッセージカードを付けることを忘れないでください。 メッセージカードは市販品もありますが、お礼の言葉は手書きで添えたほうが、感謝の気持ちが伝わります。

 

親戚へ結婚祝いのお返しにおすすめのギフト5選

 

ハーバリウム作り体験ギフト

見た目もおしゃれで長期間楽しめるハーバリウムが作れる体験ギフトが、お返しにおすすめの理由を説明します。 モノづくり体験は思い出だけでなく、作ったアイテムも残せるのでおすすめです。東京都品川区にあるアトリエで、見た目もおしゃれなハーバリウムづくり体験は、10歳以上のお子さんから利用できます。 体験ギフトの中に材料費も含まれているため、予約当日は手ぶらで参加OK。当日持ち帰ってすぐにお部屋に飾れるのも嬉しいですね。長期間、美しい花々を楽しめるハーバリウム体験をお返しギフトに選んでみてはいかがでしょうか。

楽天市場で確認する

Amazonで確認する

TANPで確認する

Yahoo!ショッピングで確認する

 

暮らしに役立つ商品券

お返しギフトを贈る親戚の家族が、お子さんがたくさんいたり、年齢層が幅広かったりする場合には暮らしに役立つ商品券が喜ばれることが多いです。 商品券はスーパーやデパートで使えますし、商品が限定されず欲しいものや必要な商品を購入できます。また、商品券は結婚祝いのお返しギフトを選ぶ時間がなかったときや、何を選べばいいのかわからなかった場合にも活用できるのでおすすめです。

ちょっと高価なタオルセット

毎日使うタオルをお返しギフトに選ぶなら、オーガニックコットンやブランドなど素材や製造方法、産地などにこだわったものがおすすめです。高品質な国産タオルの今治タオルなら、ファミリーだけでなく、単身者にも喜ばれます。 生活アイテムのタオルは定番ギフトですが、結婚祝いのお返しギフトには自分では購入しない高品質な素材を選ぶようにしましょう

カタログギフト

自分ではいいと思ったギフトを必ず親戚が喜んでくれるとは限りません。だからといって、年代や性別に合わせてお返しを選ぶのは、手間だけでなく時間もかかります。 カタログギフトなら、カタログにある商品から欲しい商品を選べるため、お返しギフトを選ぶ手間や時間がかかりません。また、贈る相手は欲しいと思った商品を選べる楽しみがあるので喜ばれますよ。

コンパクトな生活家電

親戚から高額な結婚祝いをいただいたときは、空気清浄機や加湿器、アロマディフューザーなどコンパクトな生活家電がおすすめです。選ぶときは流行りのデザインやメーカーを中心に実用性に優れたものを選びましょう。 アロマディフューザーをお返しギフトにするなら、精油なども一緒につけて渡すと喜ばれます。

喜んでくれるかな?親戚に贈りたい体験ギフト

体験ギフトで一生の思い出を!

一生心に残る結婚祝いをいただいたから、こちらもありがとうの気持ちを込めて喜んでくれるギフトをお返しに贈りたいですよね。それなら「モノより思い出」の体験ギフトがおすすめです。 体験ギフトにはアウトドアで楽しめる数々のアクテビティはもちろん、屋内で楽しめるモノづくり、家族で楽しめる日帰り温泉から高齢者も楽しめるショーレストランまで、たくさんの体験ギフトが収録されています。 誰にプレゼントしても満足できる体験ばかりなので、親戚への感謝の気持ちがしっかり伝わります。結婚祝いのお返しに体験ギフトで一生の思い出を贈りましょう。

親戚にお返しで贈るおすすめ体験はどれ?

家族旅行におすすめ!2歳から楽しめるマリンレジャー

家族旅行で沖縄の海を満喫できる体験ギフトは、2歳の小さいお子さんからでも楽しめるマリンレジャーです。ダイビングスポットでもある青の洞窟を完全貸切で楽しめます。 お魚の餌付けや写真、動画撮影も付いた充実プランは一生の思い出になるでしょう。泳げない方はライフジャケット着用で参加できます。どなたでも楽しめるため、お返しギフトにいかがでしょうか。

アソビュー!ギフトで確認する

楽天市場で確認する

TANPで確認する

未経験でも楽しめる!そば打ち体験

東京の下町にあるおそば屋のご主人から、マンツーマンで学べるそば打ち体験。自分で打ったおそばは天ぷらやデザートと一緒に堪能できます。その場でいただかなくても、持ち帰ってご自宅でもお召し上がりいただけるのは嬉しいですね。 本格そばを自分で打つなんて体験はなかなかありません。だからこそ、体験ギフトをおすすめします。

 

アソビュー!ギフトで確認する

楽天市場で確認する

Amazonで確認する

TANPで確認する

Yahoo!ショッピングで確認する

食べて思い出づくり!手ぶらで絶品BBQ

BBQは材料の用意や調理機材が多くて面倒に感じる方も多いはず、体験ギフトのBBQはなんと手ぶらでOK!自家製タレと一緒に手ぶらでBBQを楽しめます。 周囲は森に囲まれているため非日常感もばっちり!埼玉県長瀞産の食材をふんだんに使用した豊富なBBQコースは、お好みで選べるのも嬉しいですね。お父さんたちにも嬉しいアルコールもお手頃料金で用意。絶品BBQ体験をぜひお返しギフトに選んでみてください。

アソビュー!ギフトで確認する

楽天市場で確認する

Amazonで確認する

TANPで確認する

Yahoo!ショッピングで確認する

まとめ

親戚から結婚祝いをいただいた場合、お返しのギフト選びに役立つ相場やマナーについて解説しました。一般的に選ばれるギフトは「暮らしに役立つアイテム」が多いですが、最後にご紹介した体験ギフトなら、一生ものの思い出が残ります。 「沖縄の海、綺麗だったね!」「そば打ちむずかしかった~!」など、何年経っても親戚家族の思い出として語られるのは、贈る側としても嬉しいですよね。結婚祝いのお返しはもちろん、内祝いや各種アニバーサリーにおすすめの体験ギフトは本当におすすめです。 贈って嬉しくなる体験ギフトをぜひ検討してみてください。

 

  • 1
前の記事へ 次の記事へ

おすすめ特集

アソビュー!公式SNS